FAQ よくあるご質問
選考について
- Q学部・学科に制限はありますか
-
設計職は機電系学生を主に理系学生を対象として選考しています。
サービス職は学部学科に制限はありません。機械が好きな人はぜひ応募ください。 - Q外国人採用について教えて下さい
-
外国人の採用も積極的に行っています。但し、選考については日本語で行いますので、日本語能力は必須です。
- QOB・OGを紹介してほしいのですが
-
採用担当にご連絡いただきますと、OB・OGとの面談をスケジュールさせていただきます。同じ学校のOB・OGがいない場合は入社年次の近いOB・OGをご紹介させていただく場合もあります。
会社について
- Q何をしている会社ですか
-
プラスチック製品製造工程で使われる射出成形機の周辺機器として、数種類のプラスチック原料を混ぜたり、乾燥したり、空気輸送を行う機械の製造販売を行っています。
- Q職場の雰囲気について教えてください
-
新入社員を迎える社員は毎年わくわくしています。入社してから座学で基本を学んだ後は現場研修として工場や営業所等にいって、それぞれの部署の仕事を経験しますが、先輩社員は、丁寧に教えてくれています。
配属後も、新入社員もチームの一員ですので、わからないことは先輩や上司に聞くと丁寧に教えてくれます。
社内には、オフィシャルではありませんが、好きな人が発起人や世話役となってテニスサークルやカラオケ、山登り、バーベキュー、釣り、マラソン、ゴルフ等を楽しんでいます。 - Q強みはなんですか
-
業界シェア30%以上で業界内の知名度は抜群です。またお客様の要望に合わせて設計をカスタマイズさせることで満足度を向上しています。
- Q顧客はどういうところですか
-
基本的にプラスチック製品を製造しているところはすべて顧客になります。また、一部では食品業界や化粧品業界において粉などを混ぜる工程があれば顧客となります。自動車、家電、日用雑貨、容器関連、フィルム・シート、レンズ等多様な業界が顧客となります。
- Q営業職の仕事について教えてください
-
営業職は、お客様からの引き合いから始まり、要望をお伺いし受注します。その後も、製品が納入されるまでお客様との窓口となり納期調整等を行います。製品が納入されたらお客様から検収書をいただき、販売代金の回収まで責任を持ちます。納入後もカワタの窓口としてお客様とつながり続けます。
- Qサービス職の仕事について教えてください
-
サービス職は、大きくわけると納品された機械の据付業務と既存の機械のメンテナンスに分かれます。据付業務については機械の設置を行うとともに機械の使用方法や日頃のメンテナンス方法をレクチャーします。機械のメンテナンスは、機械の修理を行うことがメインになりますが、お客様に症状を聞いて電話でサポートを行ったり、考えられる不具合に対処できるように部品を手配しお客様のところにお伺いし修理を行います。
- Q設計職の仕事について教えてください
-
設計職は、営業に対して技術的なサポートを行い、受注後は設計、出図、製作指示、出荷前検査を行います。システム案件になると機械と電気の担当者がお客様のところに行って試運転を行って納入が完了します。
入社前について
- Q入社までに取得しておくべき資格はありますか
-
必要な資格については、入社してから取得していただきます。営業職やサービスメンテナンス職等の社有車を使って仕事をする職種については、普通運転免許を取得しておくことをお勧めしますが、入社してからでも取得することは出来ます。
入社後について
- Q配属先はどのように決まりますか
-
原則、採用面接の前に設計職、営業職、サービスメンテナンス職等の職種別に採用しています。配属部署は、本人の希望もお伺いしますが、適性を見て判断します。
- Q勤務地について教えてください
-
勤務地についての考え方は、選考を通じてお伺いさせていただきます。そのうえで、会社の人員配置状況その他で勤務地が決まります。但し、設計職で採用された方はほぼ兵庫県三田市にある三田工場が初任地になります。
- Q技術はどのようにして身につけていけますか
-
設計職、サービス職ともに、まずは機械の基本的な動作や役割について覚えることから始まりますが、同時に先輩についてもらい基礎から学んでいきます。簡単なことから任されるようになり、先輩の指導を受けながら徐々に難易度の高い業務を覚えていきます。1年後くらいには簡単なことは中心になってできるようになってきます。
- Q部署異動は多いのでしょうか、 転勤は多いのでしょうか
-
異動についての考えは人それぞれで、タイミングやおかれた環境によって変化していくものと思います。1年毎に異動できるできない等についてお伺いする機会があり、個人の意見を尊重しながら部署異動や転勤を決めています。
- Q英語は仕事に必要ですか
-
英語は通常業務にはほとんど使いませんが、グローバルに活躍していくうえで得意な方が有利になっていくと思います。毎年1回、TOEICの試験を社内で行っており、取得点数に応じて奨励金が支給されます。奨励金の金額はTOEICの点数が400点以上で4万円、最高は860点以上で24万円が支給されます。
- Q社会人はどのような生活を送っていますか
-
休みは原則土日と祝日です。その他夏季休暇や年末年始休暇、年最低5日間の有給休暇の取得義務があり、有給休暇も合わせると年間131日が休みとなります。仕事にも慣れ自分の仕事の管理ができるようになってくると平日でも有給休暇や半休制度を利用して有効に休日を楽しんでいる先輩もいます。
福利厚生等について
- Q寮に入れる条件等はありますか
-
学卒採用者で独身(単身)者の内、自宅(実家含む)から通勤時間が90分以上かかる場合には寮として、会社名義で借りた物件に入居していただきます。借りる物件は原則、入居者本人が内見のうえ決定します。入居に掛かる費用は原則会社負担です。入居中の家賃の8割は会社から補助があります。
- Q育児休業取得率はどのようになっていますか
-
女性の育児休業取得率は100%です。複数回取得されている方もおられます。男性の育児休業取得については、全従業員に対して男性育休の説明会を行い、2022年度の取得率は66.7%です。
- Q有給休暇制度について教えてください
-
有給休暇は入社6ヶ月後に10日付与されます。その後、毎年10月1日に付与され、2年間有効となります。付与された有給休暇は有効期限内に消化することが原則となりますが、有効期限の2年間で消化できなかった有給休暇は別途通常の有給休暇とは別に、病気、ケガの治療、介護等で使える休暇として100日まで積み立てることができます。
- Q社内の表彰制度はありますか
-
年に1回、従業員からの推薦や自分で立候補した方がエントリーされ、従業員全員による投票でMIPが決定され、経営方針発表会で表彰されます。同様に経営陣によりMIPが決定され表彰されます。その他、会社のスローガンも募集があり、金賞のスローガンは経営方針書にも記載され表彰が行われます。ぜひ、色々な事にチャレンジしてください。